災害のフェーズに合わせた備えができる、備蓄におすすめの組合せ 温めなくてもおいしく食べられるレトルトタイプ、水かお湯があればできあがるタイプ、手軽に食べられるおこげタイプを1週間分組み合わせました。 3ステップで簡単 1 開封後、脱酸素剤とスプーンを取り出してください。 2 お湯か水を袋内側の注水線まで注いで、すぐによくまぜてください。袋のチャックを閉じてお待ちください。 3 よくまぜ、召しあがってください。 ※くわしい作り方は個別のパッケージにてご確認ください。 ※全種類スプーン付 安心米おこげの召しあがり方 1 開封して、脱酸素剤と調味粉末を取り出してください。 2 調味粉末をおこげに振りかけてください。 3 チャックをしっかり閉め、シャカシャカとよくまぜ、召しあがってください。 調理不要でそのまま食べられるレトルトシリーズ レトルトシリーズは温めたり調理したりすることなく、そのままおいしく召しあがれます。 お湯で温める場合 封を切らずに沸騰しているお湯に入れ、約5分温めてください。 電子レンジで温める場合 中身を深めの耐熱容器に移し、ラップをかけて温めてください。軽く混ぜてから召しあがってください。 商品情報 お客様の声 レトルトシリーズは、日本介護食協議会の定めるユニバーサルデザインフードの基準に相当するよう、かたさと粘度を調整しています。 全商品対象 日本災害食学会認証 大規模災害発生時に生ずる「食」に関するさまざまな問題を多面的に検討、食生活の向上に寄与することを目的として設立された日本災害食学会に加入し、学会の示す日本災害食基準を満たしていることが認められました。 一部商品対象 日本アジアハラール協会認証 近年のグローバル化の流れにおいて、イスラム教徒(ムスリム)たちの食事にも対応しました。ハラール認証とはイスラムの教義に則った厳格な認証機関が審査を実施し、「製品が高品質で安全性が高い」ことを認証された商品に付与できるため、イスラム教徒以外の方にとっても安心して召しあがっていただけます。 FSSC22000認証 FSSC22000認証取得により一般衛生管理に加え、食品偽装、食品防御対策にも取り組みを行っています。
味わいもバラエティ豊かで飽きることなく、ストックしておけば安心の組合せです。
安心米の作り方
袋の底をよく広げてください。
戻り時間の目安:熱湯の場合15分、水の場合60分
袋は倒れにくいスタンドタイプになっているので容器にすることができ、スプーンも付属しているため、食器類も不要です。
温めるとさらにおいしく召しあがれます。
白がゆ・鶏がゆ…500W:約1分30秒、600W:約1分20秒
ぜんざいおはぎ…500W:約1分、600W約50秒
アレルギー物質
(特定原材料及び
それに準ずるものを表示)ユニバーサルデザインフード
食品に関する認証を多数取得しているから安心
工場内の衛生区分を決定し、区分に準じた管理の実施、食品の偽装防止の取組み、工場入口、薬品庫の施錠管理など食品防御対策も取り組んでいます。
メニュー